【重要】自動二輪の教習時間変更に関するお知らせ
2025年夏季(7~9月)の教習実施時間
誠に勝手ながら、2025年7月から9月における自動二輪車の教習実施時間を変更させていただきます。
二輪車の教習では長袖・長ズボン・ヘルメット・グローブを着用をしなければなりませんが、特に近年は猛暑の影響で熱中症リスクが大変高くなっております。
もともと平常日の昼間は学校や仕事などで受講できず夜間に来校される方が多い傾向にはありましたが、特に夏場は気温が高い昼間を避ける方も多いため夜間に予約が集中するため夜間は一層混雑すると予想しております。
以上のことを考慮し、7~9月の平常日は夜間のみの実施としました。詳細は次の通りです。(夜間の予約枠を増やして対応する予定です。また、状況に応じてその期間を短縮または延長する場合があります。)
平常日(月~土)の昼間(1~7時限目)は教習を実施せず、夜間(8~10時限目)のみで実施します。
日曜祝日は午前(1~3時限目)に実車教習を、午後(4~7時限目)はシミュレーターやセット教習の学科を実施します。
以上についてご理解の程宜しくお願い申し上げます。
(卒業検定の実施日時は従来通りです)
その他のご案内
この時期は豪雨・台風・雷などで荒天になることも多く二輪車には大変危険なため、天候により教習を中止する場合があります(停電やシステム障害も含む)。教習を途中で中止・中断した場合、法令の規定によりその教習は不成立となりますので改めて受講していただく必要がございます。