各種講習
取得時講習
取得時講習は、運転免許試験を試験場で直接受験(いわゆる一発試験です)し、合格された方が受講していただく講習です。第二種免許には対応しておりません。
ご予約 | 免許試験にすべて合格後、お電話でお問い合せ下さい。 (在校生のスケジュールが入っていますので、ご案内は相当先になります) TEL:0120-816-138 |
受講手数料
H30.4.1現在 | (1)取得時講習 普通:11,200円 中型・大型:17,800円 (2)応急救護処置講習:4,200円 取得時講習とは別々の日程になりますのでご注意下さい。 |
高齢者講習
高齢者講習の内容
ご予約方法 | 講習は予約制になりますので、受講通知書が届きましたら、TEL:0120-816-138 へお電話下さい。(その際、お手元に通知書をご用意下さい。) なお、混雑等のためすぐに予約が取れない事がございますので、受講期間が迫ってからではなく、通知書が届きましたらお早目のご予約をお願いします。 弊校で予約が取れない場合、別の教習所へご相談下さい。 |
講習時間 | 2時間 ※普通自動車対応免許(大型免許・中型免許・準中型免許・普通免許のいずれか)をお持ちでない方は講習時間は1時間です。 |
手数料 | 6,450円 ※普通自動車対応免許(大型免許・中型免許・準中型免許・普通免許のいずれか)をお持ちでない方は2,900円です。 手数料は当日に現金でお支払い下さい。 ※講習料は2022年5月改定のものです |
内容等 | ・安全運転に関する講義 ・適性検査(動体視力、夜間視力、視野検査等) ・実車指導(教習所内のコース走行) ※普通自動車対応免許(大型免許・中型免許・準中型免許・普通免許のいずれか)をお持ちでない方は実車指導がありません。 |
初心運転者講習
初心運転者講習は、初心運転者期間となっている免許の運転に関して交通違反等により、その違反点数が一定の基準に達した場合に公安委員会から受講するよう通知されるものです。
日時等 | 講習の時間・場所・持ち物・受講料はすべて通知書に記載されていますので、通知書の指示に従って受講して下さい。 受講日の変更等は弊校ではできませんので愛知県警へお問い合わせ下さい。 |
ペーパードライバー教習(普通車)
2024.6.26 誠に勝手ながら当面の間ペーパードライバー教習の受付を休止させていただきます。
「免許を取ってから運転していないから心配」
「マニュアル車の運転感覚を取り戻したい」
等々、色んなご事情で運転練習が必要になることがあります。
このような場合にペーパードライバー教習をご利用下さい。
企業向け安全運転講習
企業や団体様からのニーズに応じ、従業員様に必要な安全運転指導を行ない、交通事故防止に役立てていただくための講習です。
どのような講習をご希望か(時間や内容)をお聞きして対応可能かどうか回答させていただきますので、講習の実施を検討されている企業団体様はお問い合わせ下さい。
一宮講習所で行う免停講習など
一宮講習所は、愛知県警察からの出頭通知により免許停止処分者講習および違反車講習が行われる場所で、一宮自動車学校の校舎内に設置されています。
【受付場所】
校舎の北側から外階段を上がった所で受付してください。
校舎の北側から外階段を上がった所で受付してください。
(校内からは直接入れません)
※一宮自動車学校と一宮講習所は同じ場所にありますが、それぞれ別の事業所です。講習の内容や時間に関して一宮自動車学校へお問い合わせいただきましても対応できませんので下記窓口へお問い合わせ下さい。
これらの講習に関する問い合わせ先
各講習に関する問い合わせは下記窓口へお願いします。
講習に関するお問い合わせ
愛知県警察本部 交通部 運転免許課 運転者講習係
052-951-1611(内線781-263)
052-801-3211(内線263)
※受付時間は平日の8時45分~午後5時
出頭日の変更等について
愛知県警察本部 交通部 運転免許課 執行係
052-951-1611(内線781-226、228)
詳細 違反者講習
講習に関するお問い合わせ
交通安全講習所
052-802-2156
※問い合わせ時は通知書の番号を伝えて下さい
※受付時間は午前9時から午後0時、
午後1時から午後3時
(土日祝、12/29~1/3を除く)
原付の講習(岐阜県のお客様)
原付免許関係
岐阜県で原付免許を取得する際は原則として「教習所で原付の講習を受けなければ免許証が交付されない」と岐阜県警の公式サイトに掲載されています。
岐阜県のお客様からこの講習を受けたいというお問い合わせを頂くことがありますが、この講習は「”岐阜県の”指定自動車教習所に限られる」との事ですので当校では実施できません。
お手数ですが下記リンクから岐阜県の教習所へご相談下さい。
【参考】愛知県ではこういった講習は教習所ではなく試験場で実施しています。(当校で通常実施している原付教習は、原付免許を取得する方向けではなく、普通免許等を取得する教習生に対して行っているものです。)