普通二輪免許
重要なお知らせ(2020.1.9更新)
混雑のため、円滑な教習や予約の確保が困難になりましたので、当面のあいだ全ての自動二輪教習課程の新規入校受付を中止させていただきます。
自動二輪免許を検討中のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
オートバイで新たな一歩を踏み出そう!
免許の種類と入校条件
体格や力量に見合っていないオートバイを扱おうとすると、正しい操作を身につけられないばかりか、ケガや車両の破損につながる恐れがあるため、次のことが求められます。
教習で必要となる装備や服装
教習プランと料金について
標準コース(ノーマル)のほか、定額コースが選択できる教習課程もあります。
詳しくは教習料金表にてご確認下さい。
教習の進め方
- 教習は全てご本人様によるセルフ予約制です。
- 短期コースはありません。
- 受付の予約機のほか、インターネット予約もできます。
- 最長で1カ月先まで、最大で5回先まで予約できます。
- 第1段階は1日2時限迄、第2段階は1日3時限迄の制限があります。(AT小型限定についても同じ)
免許取得までの流れ
第1段階
| ・基準時限数の教習(校内)を実施します。
・最終時限でのみきわめ(判定)結果により、修了認定された場合は第2段階へ移ります。また、修得状況が不十分と判定された場合は基準時限数を超えて実施します。
|
▼
| |
第2段階
| ・基準時限数の教習(校内)を実施します。
・最終時限でのみきわめ(判定)結果により、修了認定された場合は後日卒業検定を受験していただきます。また、修得状況が不十分と判定された場合は基準時限数を超えて実施します。
|
▼
| |
卒業検定
| ・祝日を除いた火・木・土曜のAM9:00~(概ね午前中)
・合格者はご卒業となります。
・不合格の場合は1時限以上の補習教習が必要。
|
▼
| |
免許の交付
(試験場にて)
| 所定の期間内に運転免許試験場にて手続きし、免許の交付を受けて下さい。(試験場での技能試験は免除されます。)
|