職員採用情報
私たちと一緒に働きませんか?

ご自身が初めて運転免許を手にしたときの事を覚えていらっしゃいますか? 運転免許試験場での合格発表・・・一瞬静まりかえった後、歓喜の声が会場に響き渡ります。
「免許取れたよ~!」と報告に来てくださる卒業生もいて、まさにこの時の笑顔が私たちの仕事のやりがいや原動力そのものになっています。
時代とともに交通社会は変わりますが、交通事故を起こさないようにと願って教習をし、交通社会へ送り出すという自動車教習所の使命は今も昔も変わりません。
もしあなたがこの仕事に興味をお持ちでしたら、一宮自動車学校の一員として交通社会に貢献してみませんか?将来を担っていただける若い世代を募集しております!(既に資格をお持ちの方も歓迎いたします)
1_教習指導員等の募集要項
教習指導員や技能検定員の募集要項です。
募集職種 | 教習指導員 技能検定員 ・まずは普通車の教習指導員資格取得に向けて必要な技能と知識を身に着けることになりますが、事前教養は3カ月から半年ほど必要になります ・資格取得のための教養は専任の指導員がつき、その教養時間も勤務に含まれますのでサポート体制は万全!割と最近資格を取得した指導員の経験談も参考になりますよ。 ・資格審査に合格すると改めて現場教養を受け、教習指導員として一人立ちすることになります |
業務内容 | 運転免許を取得しようとする方に対して行う教習(技能・学科)や検定。 運転免許をお持ちの方に対して行う各種講習。 |
募集人数 | 若干名 |
試用期間 | 3ヶ月間 ・この間に給与の変動はありません |
勤務地 | 一宮自動車学校 |
就業時間 | 一年単位の変形労働時間制です。 (コアタイム↓2交代) 早番 8:30~17:15 遅番 12:15~20:30 これ以外に時間外勤務がありますが、繁忙期と通常期で時間外労働が異なります。(月平均で40時間程度) |
休日/休暇 | 年間計画によります ・2021年の実績120日(115日+計画有給5休暇日)で業界内ではとても高水準! ・基本的には週休2日(平日+日曜)ですが、繁忙期は日曜のみの月もあります。 ・日曜や祝日は交代勤務で目安として4回に1回は日祝勤務になり、その振替休日が設けられます。 ・GW、夏季休暇、年末年始休暇などがあります。 ・育児休暇の取得実績もあります。 |
給与等 | 給 与:本俸(基本給)172,200円~+各種手当 (愛知県交通安全協会の規定による) 賞 与:通常年2回(2022年度実績は5.0カ月) 昇 給:年1回 月収例:本俸+時間外勤務手当+資格手当=22万円 年収例:教習指導員・入職3年(本俸185,800円)の場合 (本俸+各種手当)×12+賞与(2回)=約370万円 ★その他の手当支給に該当する場合はそれも各月で加算。 【各種手当】 ・交通費(距離や通勤手段により金額が異なる) ・時間外勤務手当 ・扶養手当 ・住宅手当(賃貸の場合のみ。最大26,500円) ・資格手当(資格の種類や数により金額が異なる。最大9,000円) ・役職手当・ ・危険手当(路上教習/検定従事) 【定期昇給】・・・年1回 【退職金制度】・・・有(勤続3年以上) |
社会保険等 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 |
募集者の名称 | 一般財団法人 愛知県交通安全協会 ★一般財団法人愛知県交通安全協会が経営する教習所ですので、当校や各事業所職員は「愛知県交通安全協会の職員」ということになります。 |
年齢と必要資格 | 35歳未満(キャリア形成のため。例外事由3号のイ) 普通免許 ・21歳以上でないと教習指導員の資格を取得できません。 ・採用後はその他の運転免許も取得していただきます。 |
応募方法 ・ご相談 | 下の初回アクセス用フォームからどうぞ (電話などで直接ご連絡いただいても構いません) |
若手指導員が活躍しています!

写真左:2022年に指導員資格を取得、 写真右:2023年に指導員資格を取得
教習指導員等募集 初回アクセス用フォーム
「詳しい話を聞きたい」「応募したい」「質問してみたい」と思ったら迷わずこのフォームからアクセスを
(後日、フォーム内で選択した方法で担当者から連絡させていただきます。また、直筆の履歴書もご用意いただく予定です。)